fc2ブログ

諏訪大社上社御柱祭 2022 その15 本宮一里曳き  

長い間お付き合いいただいた 諏訪大社上社の御柱祭 今日でおしまい

これまでアップできなかったものをお届けします


2022 その15 (9)

御柱の周囲で降っているカラフルなおんべ 豊平は赤色 玉川は黄色です

同じおんべでも、こちらは少し違います

木材をかんなで薄く引いて作っています、この技術も継承しています

2022 その15 (2)

今回ほとんど見れなかった、騎馬行列ですが、少しだけ撮影しました

2022 その15 (3)

楽しそうですねぇ

2022 その15 (6)

こちらは人力車で

2022 その15 (4)

2022 その15 (7)

道中の最中、いろんな芸を見せてくれます

2022 その15 (5)

草履取りの男の子

2022 その15

曳行を元気づけたり盛り上げてくれたラッパ隊 豊平・玉川一緒に演奏してくれました


2022 その15 (8)

豊平・玉川の旗竿は青竹を使うのが伝統です

竿を持ち上げ道路に打ち付け、音を出して景気を付けます

曳行がお休みになると、女性や子供を竿につかまらせ、上下させて楽しませてくれます


2022 その15 (10)

「お舟」はお迎えの仕事を終えて、拝殿の前に収まっていました


さて、明日からは 諏訪大社下社の御柱祭 里曳きです

何事もなく無事に柱が建つといいですね


訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします



にほんブログ村

category: 諏訪は神の国

TB: 0    コメント: 2   

コメント

おはようございます。

御柱祭,堪能させて頂きました。
TVに写るのは柱が落ちてくる場面だけで変に事故が起きないか、など
煽るような言葉の調子などで祭り本来の描写が伝わっていませんでした。
迫力ある素晴らしい写真の数々。皆さんの思い入れが伝わるシリーズでした。
ありがとうございました。

べり~* #2NKnmN5w | URL | 2022/05/14 07:46 | edit

Re: おはようございます。

べり~*さん
嬉しいです。
何回も書いたので、いい加減にしろと思われているのではと心配でしたが
御柱様子が伝わったなら、本当にうれしいです。
お付き合いいただきありがとうございます。

だちょう #- | URL | 2022/05/14 21:34 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cinefunne.blog.fc2.com/tb.php/3417-03402a43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

フリーエリア

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示