諏訪大社上社御柱祭 2022 その5
2022/04/30 Sat. 18:49 [edit]
いよいよです
5月3・4・5日は諏訪大社上社御柱祭 里曳
すべての御柱休めが終了したそうなので、御柱のいない境内を参拝

表参道も飾り付けされ、観覧席も設営されていました

本宮一の柱の場所では、建御柱の準備がクレーンを入れて行われていました

これは「お舟」とよばれ、上社から御柱をお迎えに行きます
沿道で待ち構えた氏子がこの中にお賽銭を投げ込みます

参道に戻ると、騎馬行列の練習を終えた方々がおかえりになるところ
もう少し早く戻っていたら撮影できたのに残念
GWにも入り境内には大勢の方が、ほかの御柱でも準備をされていて
お祭り気分が高まっています
今回の御柱祭は氏子しか曳行できませんし、2週間以上体温測定や健康チェックをして
さらにワクチン接種も済んでいることが条件です
新型コロナの感染を広げないようできる限りの対策をしています
無事にすべての御柱が神になることを望みます
「奥山の大木 里に下りて神となる」
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
5月3・4・5日は諏訪大社上社御柱祭 里曳
すべての御柱休めが終了したそうなので、御柱のいない境内を参拝

表参道も飾り付けされ、観覧席も設営されていました

本宮一の柱の場所では、建御柱の準備がクレーンを入れて行われていました

これは「お舟」とよばれ、上社から御柱をお迎えに行きます
沿道で待ち構えた氏子がこの中にお賽銭を投げ込みます

参道に戻ると、騎馬行列の練習を終えた方々がおかえりになるところ
もう少し早く戻っていたら撮影できたのに残念
GWにも入り境内には大勢の方が、ほかの御柱でも準備をされていて
お祭り気分が高まっています
今回の御柱祭は氏子しか曳行できませんし、2週間以上体温測定や健康チェックをして
さらにワクチン接種も済んでいることが条件です
新型コロナの感染を広げないようできる限りの対策をしています
無事にすべての御柱が神になることを望みます
「奥山の大木 里に下りて神となる」
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: 諏訪は神の国
« 諏訪大社上社御柱祭 2022 その6
|
蓼科聖光寺 落花 »
| h o m e |