御座石神社
2021/07/03 Sat. 21:19 [edit]
高志沼河姫神(諏訪大社の建御名方神の母神)を祭る茅野市御座石神社

女神なので、御柱は建てず奥に見える、木の鳥居を建て替えます

境内に入るとすぐ、この紙の人形がおいてあり、体をさすり息を吹きかけ汚れを落とすのだそうです

そしてこの茅輪をくぐり無病息災を祈ります

茅輪の向こうの建物に酒の文字が、入り口には杉玉も下がっています
この神社は毎年どぶろくを作り、氏子たちがそれを境内でいただく「どぶろく祭り」で有名です
ただ、ここもご多分に漏れず新型コロナウィルスのためお祭りは中止されています
ポチッとお願いします


にほんブログ村

女神なので、御柱は建てず奥に見える、木の鳥居を建て替えます

境内に入るとすぐ、この紙の人形がおいてあり、体をさすり息を吹きかけ汚れを落とすのだそうです

そしてこの茅輪をくぐり無病息災を祈ります

茅輪の向こうの建物に酒の文字が、入り口には杉玉も下がっています
この神社は毎年どぶろくを作り、氏子たちがそれを境内でいただく「どぶろく祭り」で有名です
ただ、ここもご多分に漏れず新型コロナウィルスのためお祭りは中止されています
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: 諏訪は神の国
« 信州ことば磨き塾 in 学都まつもと
|
スイレン »
| h o m e |