月夜のファウスト
2020/12/12 Sat. 21:43 [edit]

串田和美の一人芝居「月夜のファウスト」を観てきました
このお芝居、元はTCアルプの武居卓と下地尚子との3人の芝居の形で
長野県内の小さな場所=劇場ではないを舞台にし、巡回上演していたものです
上演予定が終わった後、凱旋公演のようにして、信毎メディアガーデンで上演されました
この間2週間ほどですが、台本・演出にとても大幅な改変がありました
ー 公演のあと、串田さんとお話した時あまりの変更とそれを上演したことの驚きを伝えると
「TCアルプだからできることです」と答えられました
そして、新型コロナ禍、芝居やイベントが中止に追い込まれるなか
それに疑問を抱いた串田がFBに 「公園の四阿で独り芝居をやることにしました」 と、突然呼びかけ
「大勢集まるわけにいかないので、希望者は連絡を」 の言葉に生の演劇に飢えていた人々が反応しました
そして、とても素晴らしい一人芝居が生まれました
ー このことは以前記事にしています、よろしければご覧ください
『月夜のファウスト独り芝居バージョン』
この記事を串田さんがFBでシェアしてくださり 770いいねという訳の分からないことになりました
この四阿の芝居が評判を呼び遠い場所の公演が決まり、その伊丹・北九州での公演を無事終わらせて
今日から、松本市民芸術館で上演されました
さすがに今回は行こうか迷ったのですが、行ってよかったです、これを見なかったら一生後悔するところでした
2Fのロビーに簡単な舞台を作りあたかも、道端での紙芝居のように演じられる一人芝居
今回観てこんなにも芝居は進化するものかと驚き、震えるほどでした
素人がここがどうのとかあそこがこうだとか、言うのは憚られますが
普通に世間話をしているようにはじまり、芝居にどんどん吸い込まれ
たたみ込むような演出に高揚し、最後は深い深い感情・感動が湧き上がりました
四阿の芝居も素晴らしく、自分の中では特別な体験となって残っていたのですが
今日の芝居はこれまで何回観たかわからない串田の芝居にあっても最高のものと思いました
当日券もあります、後半はロビーの場所を移動して演じるそうです
これは、観たほうがいいですよ
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: ライブ
« 自然奏 12月 例会
|
ストライプ »
| h o m e |