雑記
2020/03/25 Wed. 17:50 [edit]

諏訪大社上社本宮の境内
こんなの、どっかで見たような
昨年から半年少々隠居生活をしていましたが、そろそろ社会復帰します
まだ、使っていただけるそうなので、勤務時間と日数を少なくして働くことに
いままでの経験というか、技術を生かして、少し新しいこともしないといけないかな
峠越えの必要な日もあるので、しばらくタイヤは履き替えられません
そんなわけで、撮影に出るには制約が増えます
今も、体調やなんだであまり行けていないのですが、行動範囲が少し変わるので
少し違った風景を撮れるかもしれません
いい年をしてと言われそうですが

NHKで放送された「映像研には手を出すな!」
素晴らしい出来でした
女子高校生3人がアニメ作品を制作する話ですが、コミックの原作がまずいいのです
メインの3人を含めキャラの作りがきっちりしていて、誰が誰だか絵を見ただけではわからないなんてことは
勿論ありませんし、設定にしか興味んがない子、キャラしかかけない子だけでなく、金しか興味のない子を設定して、
資金やプロモーションをまかせるのがうまい
さらに、アニメ化では
架空の町と高校が舞台になりますが、これが微妙に不思議な設定で
建物の構造、配置も変だし、高校には捜査機関もあるらしく、生徒会の
権力は絶対で、かなりデフォルメされます
しかしこの雰囲気がいいのです
このいわゆる地の部分の描画はキャラも含め結構緩いのですが
突然、妄想に入り込むと水彩で描かれた、アナログっぽい絵に変わり
その動きも、素晴らしい、この絵が動くだけでもびっくりなのに、
動きの速い部分は、驚きのスピード
そして、彼女たちの製作したアニメが、アマチュアにしてはうまいっていうレベルで
それぞれを、映像で作り分けてみせるのが感動です
最終回の出来上がったアニメもきちんと主張をもっていて心意気を感じます
映像研に手を出すな
偶然見てはまってしまい、本当に楽しめました
実写化もするようですが、そっちはあっまり・・・・・・
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: 写真
| h o m e |