ゆらりふらふら東京
2020/01/24 Fri. 15:58 [edit]
昨日は東京でふらふら、歩き回ってきました
(すべて、スマートフォンでの写真ですのでご容赦を)
もちろん、一番の目的は自然奏 東京」の写真展です

前日のトークショーはすごい人出だったそうですが、
昨日も、平日の午前中なのに結構のお客様がいらっしゃいました

次はニコンプラザ新宿で
林 典子 写真展
If apricot trees begin to bloom

上野に移動して
第33回「四季の彩り」
凄い写真のレベルと量に圧倒されました

そして、同じ美術館で開催中の
ハマスホイとデンマーク絵画
知らない作家でしたが、ポスターの画に惹かれて鑑賞
“北欧のフェルメール” と、呼ばれるらしいのですが、優しい表現と光の扱いが印象的でした
他にも関連のあるデンマークの作家の作品が多く展示されていて興味深く見させてもらいました

最後に伺ったのは
串田明緒写真展
「道化師の恋人 L’ amant du clown -tableaux de cirque-」
ハッセルブラッドにKodakのBlack&Whiteフィルムでの撮影
モデルは「空中キャバレー」でおなじみの方たち、やさしいモノクロームのプリントが素敵です
在廊されていた串田明緒さんと雑談させていただき、とても楽しい時間を過ごしました
いやーーーー疲れましたが、楽しい充実した1日です
ポチッとお願いします


にほんブログ村
(すべて、スマートフォンでの写真ですのでご容赦を)
もちろん、一番の目的は自然奏 東京」の写真展です

前日のトークショーはすごい人出だったそうですが、
昨日も、平日の午前中なのに結構のお客様がいらっしゃいました

次はニコンプラザ新宿で
林 典子 写真展
If apricot trees begin to bloom

上野に移動して
第33回「四季の彩り」
凄い写真のレベルと量に圧倒されました

そして、同じ美術館で開催中の
ハマスホイとデンマーク絵画
知らない作家でしたが、ポスターの画に惹かれて鑑賞
“北欧のフェルメール” と、呼ばれるらしいのですが、優しい表現と光の扱いが印象的でした
他にも関連のあるデンマークの作家の作品が多く展示されていて興味深く見させてもらいました

最後に伺ったのは
串田明緒写真展
「道化師の恋人 L’ amant du clown -tableaux de cirque-」
ハッセルブラッドにKodakのBlack&Whiteフィルムでの撮影
モデルは「空中キャバレー」でおなじみの方たち、やさしいモノクロームのプリントが素敵です
在廊されていた串田明緒さんと雑談させていただき、とても楽しい時間を過ごしました
いやーーーー疲れましたが、楽しい充実した1日です
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: 写真
| h o m e |