食用ほおずき
2018/11/23 Fri. 17:46 [edit]

畑に残された 食用ほおずき
今朝の霜で白くなっています
教えてください
ご自分で写真プリントをなさっている方
おすすめのプリンターはありませんか?
これまで、フォトコン用のプリントは写真屋さんにお願いしていたのですが
自分でやったほうがいいかなぁと、悩んでいます
お願いします
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: 写真
コメント
これから、いっぱいプリントするようでしたら、ご自分でもいいかなと。
ただ、モニターを変えないと無理かもしれません。
私は自然奏に入る前に、神奈川にいたころ、カラーマッチングと言うのを知りました。
モニターで見る色と、プリンターから出力される色とが一致するプリンターファイリングです。
色々調べて、モニターはEIZOのを、プリンターはエプソン(自分の好みの色)を選びました。
あとはモニターを買ったEIZOへ何度もカラーマッチングの勉強に通いました。
でも、今は簡単マッチングなるテキストもあり。モニターも進歩しているようで、通わなくてもいいみたいですが・・・
いまはモニターもメーカー、色々いいのがあるようですよ。
ふつうのPCではメーカーごとに色が違い、中々色合わせが難しいようです。
出来る人はそれでも普通のでマッチング、できてしまうようですが・・・
私はできないので、モニターに頼りました。
参考までに・・・
すべりひゆ #- | URL | 2018/11/23 19:48 | edit
こんばんは☆彡
プリンターなんですがやはりプロ仕様が良いかと思います。
私はキャノンPRO-1000を使っていました。
予算によっても違ってくるので難しいですね。
手頃な物ではpixus-pro10sとか有ります。
値段もピンキリなので何とも・・・
後はプロ仕様が本当に必要かどうかです。
仕事などで頻繁に使う場合は持っていても無駄になりませんが
年に数枚しか印刷しないようでしたらカメラ屋さんで印刷してもらった方が良いかと。
コストも掛かります。
ブロ仕様って使い難さもあると思います。
mami*rin #- | URL | 2018/11/23 23:11 | edit
Re: タイトルなし
すべりひゆ さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
そうでした、キャブレーションの問題もありました。
これまでお願いしていた写真屋さんは、一緒にデータを修正したり色合わせも希望に合わせてプリントしなおしたりしてくれていたのですが、ご主人が店から引退してしまったので、思うようにならなくなってしまい、自分でどうにかしないとダメかなと、思うようになりました。プリントまで踏み込むと、さらに深みにはまってしまいそうですけど。
だちょう #- | URL | 2018/11/24 18:57 | edit
Re: こんばんは☆彡
mami*rin さん
ありがとうございます。
プロ仕様なのですが、エプソンもキャノンも発売から時間がたっていて、新製品はどうなっているのだろうと考えたりしています。
顔料と染料インクどちらがいいのかも迷います
だちょう #- | URL | 2018/11/24 19:03 | edit
難しいけど楽しい
おはようございます。
私は結構前からフィルム以外は、コンテストも自家プリントです。
気に入るまでお店で何度もやり直すことが、根性もないし煩わしいので、、、。
始めた頃はキヤノンのPro9000markⅡ(結構気に入ってました)でしたが故障、今は同じ染料タイプのPRO-100を使っています。(9000Ⅱより地味、、)
カラーマッチングなどは、すべりひめさんのように本格的ではなく全くの自己流、気に入った色になるまで何回か調整します。
これコンテストに入選しない要因の一つかも、、、(笑)
この機種にした理由は単純で、カメラも現像ソフトもキヤノンなのでと言うだけです。
保存性などは考えていませんので、顔料より染料系の光沢感が好きです。
では良い写真ライフを、、、。
伊勢の風 #- | URL | 2018/11/25 08:17 | edit
Re: 難しいけど楽しい
伊勢の風 さん
ありがとうございます。
PRO-100か10の選択でしょうかね。
諏訪は、エプソンのおひざ元ですから、エプソンに惹かれるところはあるのですが、インク詰まりに悩まされたことがあって、キャノンかなと考えています。ただ自家プリント始めると、新しい沼にはまってしまいそうで…・
だちょう #- | URL | 2018/11/25 18:41 | edit
| h o m e |