樹の顔
2018/10/03 Wed. 18:58 [edit]

どことなく、人?の顔に見えるような
結構人気があるようで、TCCでも見かけます

「散り椿」観てきました
久しぶりにまともな時代劇を見ました
複雑な登場人物の関連なども、観ていればわかるようになっています
説明のための、セリフなどもなく 気持ちいいです
話題の立ち回りは素晴らしい
岡田の動きもすごいが、それを受ける西島も素晴らしい
散り椿の前の立ち合いは、拍手したいぐらいだった
西島を見ていて、仲代達矢の顔が浮かんできて困った
当たり前だが、撮影が美しい
ただ、オールロケで、場所が限られるためなのか、
同じ場所が繰り返し登場するのはいかがなものか
いい映画は、役者みんなが素晴らしい
映画が終わり振り返ると、女性たちが号泣していて、立ち上がれなくなっていました
時代劇ですが、大人のラブストーリです
木村監督の次回作に期待します
しかし、時代劇をきちんと作れる監督が80過ぎばかりなのが残念です
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: 写真
コメント
おはようございます
葉室 麟の「散り椿」
以前に原作を読んだことがあります。
まさかこの「散り椿」が映画化されるとは思いもしませんでした。
まだ映画はみていませんが原作と同じなのかどうか興味があります。
「蜩ノ記」の時はちょっと違っていたので・・・。
僕は葉室 麟と年代が同じなので彼の本はほとんど読んでいます。
ただ彼は九州出身なので時代小説の舞台が九州が多いので少し不満もあります。
まだ若いのに亡くなったときは本当にショックでした。
そして何故か彼の死後あまり作品を読まなくなってしまいました。
もう少し経ったらまた没後、生前に書かれた作品が出版されているので読んでみようかと思っています。
ヒデの気まぐれ撮影日記 #- | URL | 2018/10/04 05:35 | edit
Re: おはようございます
ヒデの気まぐれ撮影日記 さん
こんばんは
原作とは、変えてあるところがいくつもあります。
それが良いのかどうかは、観ての感想でしょう。
いい作品だと私は思います。
だちょう #- | URL | 2018/10/04 19:15 | edit
| h o m e |