八島湿原 朝
2020/06/29 Mon. 21:12 [edit]

自動車で仮眠して夜明けを待ちます
あまりに星がきれいだったので、夜中に来てしまいましたが、本命はこちら
なのですが、もっと低い霧が湿原を覆ってくれるのを期待したのですが、
まあ、こんなものです
そういいながらこの後 気に入った1ショット
分からないものです
ポチッとお願いします


にほんブログ村
八島湿原星景色
2020/06/28 Sun. 19:43 [edit]
昨日の続き
満天の星を眺めて、踊り場湿原から向かったのは車山肩
駐車場には数台の自動車
見上げると天の川
しかしですよ、車を降りて遊歩道を進んでいくと、一気に霧が・・・・

慌てて撮影しましたがこれがやっと
さらに霧は深くなって、道を失いそうに
八島湿原も霧になってしまうのではと、急いで向かいます

案の定、霧が巻き始めています
とりあえず撮影できたものです
風があったので星が見える範囲が広がったり無くなったりを繰り返すのを辛抱して
撮影を続けたのですが、

この後はすっかり見えなくなり、1メートル先も見えなくなったところで、
他の人たちもいなくなり、自動車に戻りました 2時半
ポチッとお願いします


にほんブログ村
満天の星を眺めて、踊り場湿原から向かったのは車山肩
駐車場には数台の自動車
見上げると天の川
しかしですよ、車を降りて遊歩道を進んでいくと、一気に霧が・・・・

慌てて撮影しましたがこれがやっと
さらに霧は深くなって、道を失いそうに
八島湿原も霧になってしまうのではと、急いで向かいます

案の定、霧が巻き始めています
とりあえず撮影できたものです
風があったので星が見える範囲が広がったり無くなったりを繰り返すのを辛抱して
撮影を続けたのですが、

この後はすっかり見えなくなり、1メートル先も見えなくなったところで、
他の人たちもいなくなり、自動車に戻りました 2時半
ポチッとお願いします


にほんブログ村
踊り場湿原星景色
2020/06/27 Sat. 19:15 [edit]

夕刻からけっこう激しい雨が降っていたのですが
11時ころ、うちの庭からでも見えるほどの満天の星
これは、寝てる場合じゃないと、夜中過ぎに霧ヶ峰衛方面へ
踊り場湿原で、まず数カット
でもね、それからが・・・・
ポチッとお願いします


にほんブログ村
うな丼
2020/06/25 Thu. 19:47 [edit]
たまには、食事の写真

松本のまつか
このボリューム、どんぶりを持ち上げるとずっしり重い
ウナギは大きくて厚い、そしてふわふわの柔らかさ

食べ終わって表に出ると、この看板
開店1時間前に行かないと、ありつけません
ポチッとお願いします


にほんブログ村

松本のまつか
このボリューム、どんぶりを持ち上げるとずっしり重い
ウナギは大きくて厚い、そしてふわふわの柔らかさ

食べ終わって表に出ると、この看板
開店1時間前に行かないと、ありつけません
ポチッとお願いします


にほんブログ村
木陰
2020/06/23 Tue. 20:36 [edit]

水の青さが印象的でした
いつもと違う、ブックオフへ
本には、欲しいものがなくDVDを物色
「ラストレター」を劇場で見たとき「ラブレター」が見たいと思ったのですが、
棚に、ひそやかに並んでました いつもの店では見たことないのに

さらに、洋画の棚に行くと何か違和感
なぜここにあるのか?ここじゃないよな でも、DVDがあるんだ
邦画なのに洋画の棚にありました
この作品が並んでいることにびっくり かなり、マニアックというか・・・・
DVDになっていることを知りませんでした、さらに、2作品の1パッケージ

本橋成一監督によるチェルノブイリ原発事故による放射能高汚染地域に住み続ける人々を追ったドキュメンタリー
「ナージャの村」は、近くで上映会があり本橋監督と音楽監督の小室等そして鎌田名誉院長の話を聞きました
もちろん?小室の歌も聞きましたよ
「アレクセイと泉」は放射能高汚染地域にある村の中心にある泉だけがなぜか汚染されず水をたたえている
こちらの音楽は坂本龍一
実は、ごくごく最近 写真家でもある本橋監督の「ナージャの村」「アレクセイと泉」の写真集の話をある方としたばかりでした
少し高かったけれど、これも購入
思わぬ出費じゃなく、出会いにうれしくなりました
ポチッとお願いします


にほんブログ村