これから
2019/12/06 Fri. 17:04 [edit]

葉を落としたダケカンバ
白い樹体が、入り始めた日に輝きだす

『かがみの孤城』 辻村深月 読了
面白いと評判なのは知っていたけど、此方もようやく読みました
居場所をなくした中学生の男女が、鏡を入口に、不思議な孤城に入り込む
ミステリーではないけれど、いろんな謎がちりばめられ、少しずつ明らかになっていく
ヒントは、いくつも提示されていて、分かった気になっていると、最後にそうなんだと納得させられる
面白く読みましたが、少し子供っぽいし、中学生で読んでいればもっと感動したのにと思いましたが
よく考えれば、この物語を読まなければいけないのは大人かもしれません
ポチッとお願いします


にほんブログ村
富士山コレクター3
2019/12/04 Wed. 20:48 [edit]

富士山コレクターでも、今回は諏訪湖からそして夕方
さらに、漕艇の練習中の高校生を絡めてみました

「真実」 是枝裕和監督作品 観ました
NHKの特集番組を見たりして、重そうに思い、敬遠していたのですが
そんな心配は無用でした
コメディーなんですね、笑いをこらえるのに必死でした、何しろ誰も笑わないんですから
何故なんでしょうねえ、笑いどころ満載なのに
母と娘の和解の物語と言えばありふれた感じですが、そんな簡単な映画ではありません
物語の中で、SF映画を撮影しているので、2重構造になっていいるのですが、(このSF映画が
「真実」のテーマとうまくかみ合っています)それだけでなく、多重構造になっていていろんな
真実?の物語を見させてくれます
ここで終わってもいいと思われるシーンからさらにエピソードが描かれ、これが幸せな気分にさせてくれます
脚本がいいのですね、ここまで粘ってくれると嬉しいです
本当にいい映画です、そろそろ上映が終わりそうですが、までご覧でない方ぜひどうぞ
吹き替え版もあるようですが、この映画は字幕でしょう
ポチッとお願いします


にほんブログ村
落葉松
2019/12/02 Mon. 18:04 [edit]

落葉松の落ち葉で埋まる道

『新宿鮫Ⅺ 暗約領域』 大沢在昌 読了
さすがに709ページを一気読みとはいきませんでしたが、ラストが近づくと読み終えるまで、本を置けませんでした
8年ぶりなので、しかも、前作で重要な登場人物二人がいなくなってしまいどうなるのか心配でしたが
新しいメンバーもおなじみさんもいい感じです
登場人物が多く、一つの謎を追っていくと次の謎に、さらに、並行して違う人物の視点で話が進んだり
読んでいて混乱するところがありますが、いい具合に、それまでの捜査をまとめてくれたりありがたかったです
鮫島のキャラクターを作り上げたところから この作品は成功なのでしょうが、このシリーズの魅力はさらに
深まってい行きそうです
次回作は、8年も待たされないだろうと思います
ポチッとお願いします


にほんブログ村
冬を告げる鐘
2019/12/01 Sun. 17:01 [edit]

唐沢山 阿弥陀寺
紅葉がきれいな場所なのですが、あえて、紅葉が終わってから行ってきました
参道は落ち葉で埋め尽くされ
枝に残った葉も、すっかり茶色になっていました
このお寺は冬期間閉鎖されてしまいます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 落葉松
- 冬を告げる鐘
- 秋風のあと雪が追いかけ
category: 写真
| h o m e |