八島湿原 2014 5月
2014/05/31 Sat. 18:26 [edit]
生ユーミン
2014/05/30 Fri. 19:06 [edit]
THE ALFEE のライブに行ったことはお話ししましたが
実は松任谷由実のライブにも行ってきました
昨年デビュー40周年に発表された「POP CLASSICO」のツアー

入り口のPOP
松任谷由実のライブがすごいとは聞いてはいましたがさすがですね
1曲目の演出で驚かされ、あっという間の2時間少々
もっと、聞きたいと思っても ほとんど2時間歌って踊ってでは十分すぎるほどの時間でした
THE ALFEEと同じ1954年生まれですが学年はひとつ上なので松任谷由実も60歳、この人たちのパワーに圧倒されます

デビューからのアルバムの写真が飾ってありました
ユーミンのステージを聞くのは2回目
1回目は1974年・・・・・写真の一番上のアルバムが発表されてすぐだったと思います
何しろ40年前の大昔のこと おぼろげな記憶をたどると
場所は共立講堂
明治学院大学の「舞台技術研究会」(略してブタ研)とほかの大学の同じようなサークルの共同企画コンサートだったような気がします
前座は「かまやつひろしとオレンジ」
この頃は複数のグループのコンサートは当たり前だったので前座とは違うかも
ユーミンのデビューシングルはかまやつプロデュースだからこの組み合わせはふしぎではないです
メンバーも覚えていないのに、オレンジと言うグループ名をなぜ覚えているかといえば
演奏中オレンジを客席に投げたからです
前の週だったか渋谷公会堂(確かここだと思います)のステージからキャラメルを投げたグループがいたと
聞いていたので似たことをすると思ったのです
で、ユーミンですがデビューしたばかりで上がっていたのか、ピアノの弾き語りだったのですが、ミスタッチや
歌詞を間違えたり不安定なパフォーマンスでした
そのうち、応援ピアニストが登場してくれました
それが松任谷正隆でした
二人のステージをこの頃見られたのは幸せでしょうか
私にとって松任谷正隆は好きだった「キャラメルママ」の」メンバーと言う認識でしたからうれしかったし
ステージからキャラメルを投げたメンバーですからオレンジ投げも納得
ユーミンは今回のライブで40年たってステージに立っているとは思っていなかったと話していましたが
私も40年たってこの人のステージを聞けるとは思いませんでした
40年間にあの女の子が、隅々まで作りこまれた素敵なショーを見せてくれるようになるなんてすばらしいです
ただ天才少女ではない積み重ねた力が観客を魅了するのでしょう
もうひとつ
「ツアーと言うといつも同じことをしているように思うかもしれないけど
私はいつも違うよ 」
このことばが印象的でした
アンコールの最後は、やはりあの曲でした

プライベートで松本はよく来るとおっしゃっていましたが、長野県に別荘を持っていいるそうです
そして「草間弥生」の個展を見に松本市美術館へも来ていたというお話で先日の記事につながります
ポチッとお願いします


にほんブログ村
実は松任谷由実のライブにも行ってきました
昨年デビュー40周年に発表された「POP CLASSICO」のツアー

入り口のPOP
松任谷由実のライブがすごいとは聞いてはいましたがさすがですね
1曲目の演出で驚かされ、あっという間の2時間少々
もっと、聞きたいと思っても ほとんど2時間歌って踊ってでは十分すぎるほどの時間でした
THE ALFEEと同じ1954年生まれですが学年はひとつ上なので松任谷由実も60歳、この人たちのパワーに圧倒されます

デビューからのアルバムの写真が飾ってありました
ユーミンのステージを聞くのは2回目
1回目は1974年・・・・・写真の一番上のアルバムが発表されてすぐだったと思います
何しろ40年前の大昔のこと おぼろげな記憶をたどると
場所は共立講堂
明治学院大学の「舞台技術研究会」(略してブタ研)とほかの大学の同じようなサークルの共同企画コンサートだったような気がします
前座は「かまやつひろしとオレンジ」
この頃は複数のグループのコンサートは当たり前だったので前座とは違うかも
ユーミンのデビューシングルはかまやつプロデュースだからこの組み合わせはふしぎではないです
メンバーも覚えていないのに、オレンジと言うグループ名をなぜ覚えているかといえば
演奏中オレンジを客席に投げたからです
前の週だったか渋谷公会堂(確かここだと思います)のステージからキャラメルを投げたグループがいたと
聞いていたので似たことをすると思ったのです
で、ユーミンですがデビューしたばかりで上がっていたのか、ピアノの弾き語りだったのですが、ミスタッチや
歌詞を間違えたり不安定なパフォーマンスでした
そのうち、応援ピアニストが登場してくれました
それが松任谷正隆でした
二人のステージをこの頃見られたのは幸せでしょうか
私にとって松任谷正隆は好きだった「キャラメルママ」の」メンバーと言う認識でしたからうれしかったし
ステージからキャラメルを投げたメンバーですからオレンジ投げも納得
ユーミンは今回のライブで40年たってステージに立っているとは思っていなかったと話していましたが
私も40年たってこの人のステージを聞けるとは思いませんでした
40年間にあの女の子が、隅々まで作りこまれた素敵なショーを見せてくれるようになるなんてすばらしいです
ただ天才少女ではない積み重ねた力が観客を魅了するのでしょう
もうひとつ
「ツアーと言うといつも同じことをしているように思うかもしれないけど
私はいつも違うよ 」
このことばが印象的でした
アンコールの最後は、やはりあの曲でした

プライベートで松本はよく来るとおっしゃっていましたが、長野県に別荘を持っていいるそうです
そして「草間弥生」の個展を見に松本市美術館へも来ていたというお話で先日の記事につながります
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: ライブ
松本市美術館オブジェ
2014/05/28 Wed. 20:16 [edit]
クラフトフェアーの帰り松本市美術館へ
入り口に設置されたオブジェです

松本市出身の草間彌生の作品です

手前の人と比べると大きさが分かると思います<

自動販売機も草間水玉です(サインもあります)
松本の市内にこれと同じ水玉バスも走ってます
以前、草間彌生の個展が開かれたとき松任谷由実が鑑賞している様子がTVで流れました・・・・・
ポチッとお願いします


にほんブログ村
入り口に設置されたオブジェです

松本市出身の草間彌生の作品です

手前の人と比べると大きさが分かると思います<

自動販売機も草間水玉です(サインもあります)
松本の市内にこれと同じ水玉バスも走ってます
以前、草間彌生の個展が開かれたとき松任谷由実が鑑賞している様子がTVで流れました・・・・・
ポチッとお願いします


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新緑は陽をあびて
- 松本市美術館オブジェ
- クラフトフェアまつもと 2014
category: 写真
クラフトフェアまつもと 2014その2
2014/05/27 Tue. 20:08 [edit]
- 関連記事
-
- 白駒池 2014 8月
- クラフトフェアまつもと 2014その2
- タイトルなし
category: 未分類
クラフトフェアまつもと 2014
2014/05/26 Mon. 18:08 [edit]
クラフトフェアまつもとに行ってきました


すごい人出にびっくり
行ったのは5月24日(土)ですが日曜日はもっと混んだそうです
この日ほかのイベントも開催され 更に19時から松本山雅FC vs ジュビロ磐田の試合もあって松本は
一日中お祭り騒ぎ

1000件以上の申し込みの中から300のグループが出店したのだそうです
出店するだけでも大変なんですね
見て回るだけでも大変です
ポチッとお願いします


にほんブログ村


すごい人出にびっくり
行ったのは5月24日(土)ですが日曜日はもっと混んだそうです
この日ほかのイベントも開催され 更に19時から松本山雅FC vs ジュビロ磐田の試合もあって松本は
一日中お祭り騒ぎ

1000件以上の申し込みの中から300のグループが出店したのだそうです
出店するだけでも大変なんですね
見て回るだけでも大変です
ポチッとお願いします


にほんブログ村