伊勢神宮 2014 春 その3
2014/03/31 Mon. 19:07 [edit]
伊勢神宮 2014 春 その2
2014/03/29 Sat. 19:04 [edit]
伊勢神宮 参拝のつづきです
外宮も久しぶりに行きたいのですが、今回も内宮のみです

建造物がみんな新しくなっているのは気持ちがいいものです
こちらの気持ちも、新ためられるようです



花を見るとついシャッターを押してしまいます
こちらはまだ花がほとんどありませんから
ポチッとお願いします


にほんブログ村
外宮も久しぶりに行きたいのですが、今回も内宮のみです

建造物がみんな新しくなっているのは気持ちがいいものです
こちらの気持ちも、新ためられるようです



花を見るとついシャッターを押してしまいます
こちらはまだ花がほとんどありませんから
ポチッとお願いします


にほんブログ村
伊勢神宮 2014 春
2014/03/28 Fri. 19:50 [edit]
3月21日 伊勢神宮へ行ってきました
昨年行く予定にしていたのに入院などでいけなかったのでようやくです

遷宮以降はいつも混雑していると聞きましたが
確かに、大勢の参拝の方

木の鳥居も新しくするのですね

新しい社殿
石段を登って振り返ると下の道まで並んでいました

こういう大木を見ると、伊勢神宮へ来たと実感します
いつもの神宮の写真ですが、しばらくお付き合いをお願いします
ポチッとお願いします


にほんブログ村
昨年行く予定にしていたのに入院などでいけなかったのでようやくです

遷宮以降はいつも混雑していると聞きましたが
確かに、大勢の参拝の方

木の鳥居も新しくするのですね

新しい社殿
石段を登って振り返ると下の道まで並んでいました

こういう大木を見ると、伊勢神宮へ来たと実感します
いつもの神宮の写真ですが、しばらくお付き合いをお願いします
ポチッとお願いします


にほんブログ村
まるやち湖
2014/03/26 Wed. 18:23 [edit]
原村の八ヶ岳自然文化園にある「まるやち湖」
久しぶりの青空に浮かれてここまで来ました

手前の雪の原が「まるやち湖」、まだ雪が積もってます

八ヶ岳をアップで
阿弥陀岳と横岳

こちらは、八ヶ岳中央農業実践大学校より
蓼科山
手前の白樺の木が好きでよく撮っています
青空と、雪と山たち この景色にほっとします
ポチッとお願いします


にほんブログ村
久しぶりの青空に浮かれてここまで来ました

手前の雪の原が「まるやち湖」、まだ雪が積もってます

八ヶ岳をアップで
阿弥陀岳と横岳

こちらは、八ヶ岳中央農業実践大学校より
蓼科山
手前の白樺の木が好きでよく撮っています
青空と、雪と山たち この景色にほっとします
ポチッとお願いします


にほんブログ村
倉敷・尾道弾丸ツアー 最終回
2014/03/25 Tue. 19:07 [edit]
倉敷・尾道弾丸ツアー 最終回
尾道へ行ったら、ロケ地めぐりをするのが夢ですが
今回はそんな自由はありません
唯一、ロケ地だったのが・・・

千光寺山の展望台から千光寺への遊歩道が「文学のこみち」と呼ばれ多くの文学碑が建っています
写真は林芙美子の「放浪記」の石碑です
ここが「転校生」のロケ地だそうですが、残念なことに映画のどのシーンなのか記憶がありません
何回見たか分からないほど好きな映画なのに、昨年も見返したのに・・・ほかの尾道3部作や新3部作見直しておけば
良かったのですが、準備不足です

千光寺の参道で見つけたさくら?

ここで、今年最初の花に出会えるとは思いませんでした
長いこと、倉敷・尾道弾丸ツアー にお付き合いいただきありがとうございます
なぜ、弾丸ツアーなのかといいますと、この旅行1泊2日なのです
片道7時間以上・・・・疲れましたが、見るところの多い楽しい旅行になりました
ポチッとお願いします


にほんブログ村
尾道へ行ったら、ロケ地めぐりをするのが夢ですが
今回はそんな自由はありません
唯一、ロケ地だったのが・・・

千光寺山の展望台から千光寺への遊歩道が「文学のこみち」と呼ばれ多くの文学碑が建っています
写真は林芙美子の「放浪記」の石碑です
ここが「転校生」のロケ地だそうですが、残念なことに映画のどのシーンなのか記憶がありません
何回見たか分からないほど好きな映画なのに、昨年も見返したのに・・・ほかの尾道3部作や新3部作見直しておけば
良かったのですが、準備不足です

千光寺の参道で見つけたさくら?

ここで、今年最初の花に出会えるとは思いませんでした
長いこと、倉敷・尾道弾丸ツアー にお付き合いいただきありがとうございます
なぜ、弾丸ツアーなのかといいますと、この旅行1泊2日なのです
片道7時間以上・・・・疲れましたが、見るところの多い楽しい旅行になりました
ポチッとお願いします


にほんブログ村