まる通信 2013 10月
2013/10/21 Mon. 18:02 [edit]
1月以上ぶりで まる に会ってきました
前回は、1・2歩 歩けたといって喜んでいましたが
ひょこひょこ歩いているのにびっくり



E-TVの番組のまねっこ? ぎゅっ!! ぎゅっ!!
明日から1週間ほど、更新できそうもありません。皆さんの、所へもいけません。
また、戻りましたら、記事をアップしますので、そのときはよろしくお願いします。
ポチッとお願いします


にほんブログ村
前回は、1・2歩 歩けたといって喜んでいましたが
ひょこひょこ歩いているのにびっくり



E-TVの番組のまねっこ? ぎゅっ!! ぎゅっ!!
明日から1週間ほど、更新できそうもありません。皆さんの、所へもいけません。
また、戻りましたら、記事をアップしますので、そのときはよろしくお願いします。
ポチッとお願いします


にほんブログ村
2013 秋スケッチ その2
2013/10/20 Sun. 18:03 [edit]
少しずつ秋色を深めている蓼科の様子を
蓼科 城の平


上の林のすぐ横 水が少しだけ流れているような沼のような川のような場所
幅も結構ありますし、ずっと奥までこの感じで続いてます
実像と鏡像が入り混じって不思議な空間を

ピラタスノ丘から
雲に隠れいるのは 蓼科山
1日、ぐずついた天気
夕方になって斜光がこの場所を照らし、浮かび上がらせます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
蓼科 城の平


上の林のすぐ横 水が少しだけ流れているような沼のような川のような場所
幅も結構ありますし、ずっと奥までこの感じで続いてます
実像と鏡像が入り混じって不思議な空間を

ピラタスノ丘から
雲に隠れいるのは 蓼科山
1日、ぐずついた天気
夕方になって斜光がこの場所を照らし、浮かび上がらせます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
八子ヶ峰 2013 10月その2
2013/10/19 Sat. 17:40 [edit]
八子ヶ峰 2013 10月
2013/10/18 Fri. 19:09 [edit]
八子ヶ峰まで行ってきました
紅葉には、まだ早かったのですが、気持ちのいい風景に出会えました

ロイヤルヒルスキー場の一番上からさらに登った場所から
白樺湖を見下ろしました

八子ヶ峰の頂上から
360度のパノラマ
まずは八ヶ岳

御嶽山が遠くに見えます

北アルプス方面
雪で白くなった山並みが見えます
手前左の山腹に見えるのは 女神湖 です
ポチッとお願いします


にほんブログ村
紅葉には、まだ早かったのですが、気持ちのいい風景に出会えました

ロイヤルヒルスキー場の一番上からさらに登った場所から
白樺湖を見下ろしました

八子ヶ峰の頂上から
360度のパノラマ
まずは八ヶ岳

御嶽山が遠くに見えます

北アルプス方面
雪で白くなった山並みが見えます
手前左の山腹に見えるのは 女神湖 です
ポチッとお願いします


にほんブログ村
あんず ドッグランで遊ぶ
2013/10/17 Thu. 19:35 [edit]
なにか、ひどく間が開いてしまいましたが
久しぶりの あんず です

いつもの 自然文化園の ドッグラン
この日は、小さなコがたくさん

あんずは 目指せディスク ドッグ
は、冗談ですが、このディスク 原宿のボーネルンド本店で、「まる」の
誕生プレゼントを買ったときに、購入したものです

気楽に、レジに持っていって値段に驚いたことは内緒
子供用のやわらかいディスクです
なかなかうまく遊べなくて、幾日も練習?して、写真をようやく撮れました
ガウガウならすぐしましたけど
ポチッとお願いします


にほんブログ村
久しぶりの あんず です

いつもの 自然文化園の ドッグラン
この日は、小さなコがたくさん

あんずは 目指せディスク ドッグ
は、冗談ですが、このディスク 原宿のボーネルンド本店で、「まる」の
誕生プレゼントを買ったときに、購入したものです

気楽に、レジに持っていって値段に驚いたことは内緒
子供用のやわらかいディスクです
なかなかうまく遊べなくて、幾日も練習?して、写真をようやく撮れました
ガウガウならすぐしましたけど
ポチッとお願いします


にほんブログ村
八島湿原 2013 10月その2
2013/10/16 Wed. 17:57 [edit]
きのうの続きです
八島湿原

湿原の奥のほう、霜で白く見えます

枯れたシシウド

この日、私は踊り場湿原で富士山や日の出を撮ってからこちらに来ました
駐車場についたとき、何台も出て行く自動車に会いました
こちらも、多くのカメラが並んだようです
ポチッとお願いします


にほんブログ村
八島湿原

湿原の奥のほう、霜で白く見えます

枯れたシシウド

この日、私は踊り場湿原で富士山や日の出を撮ってからこちらに来ました
駐車場についたとき、何台も出て行く自動車に会いました
こちらも、多くのカメラが並んだようです
ポチッとお願いします


にほんブログ村