初夏の雪
2013/05/31 Fri. 19:08 [edit]

さすがにこの時期雪が降るわけもなく「夏の雪」は冗談ですが
写真でみても雪のようでしょ

雪の正体は
この綿毛・・・・・少しの風でもふわふわ舞ってきます
宮部みゆきさんの「桜ほうさら」読み終わりました。
父親の汚名を晴らすため主人公は江戸へ上りいろんな人と出会い事件に巻き込まれます。
気楽に読めるほんわかした物語かと思っていると最終章で意外な結末を迎えます。
途中、捕り物帳のような展開や、暗号解読が入ったりと楽しませてくれます。
濡れ衣を着せられたのがなぜ主人公の父親だったのか?
「桜ほうさら」の題名は甲州の方言「ささらほうさら」から
ささらほうさらは「いろいろあって大変だった。」の意味でしょうか。甲州に近い茅野でも使う人がいます。
私のイメージではただ忙しいだけでなく、次から次と難儀なことが押しかけてくる感じです。
「きょうは忙しい一日でささらほうさらだったは」みたいに使います。
「ソロモンの偽証」3冊が出版されてすぐこの作品。連載されたものに加筆されたそうですが、すごい仕事量ですね。レベルが高いところで安定しているすばらしい作家さんです。
ポチッとお願いします


にほんブログ村
新緑の頃 杜鵑峡 2013 その3
2013/05/30 Thu. 19:04 [edit]
今日も杜鵑峡
新緑のとき
藤もつつじも花の盛り
最高のタイミング
うれしくて、楽しくてついついショット数が増え

ベストショットを選び出すことも出来ず
枚数ばかり
増えてしまいました

ここにも一人 つりの客



最後は、かえでのみどりと山藤の花
梅雨が明けた頃、もう一度訪れたいと思います
信州も昨日入梅しました
ポチッとお願いします


にほんブログ村
新緑のとき
藤もつつじも花の盛り
最高のタイミング
うれしくて、楽しくてついついショット数が増え

ベストショットを選び出すことも出来ず
枚数ばかり
増えてしまいました

ここにも一人 つりの客



最後は、かえでのみどりと山藤の花
梅雨が明けた頃、もう一度訪れたいと思います
信州も昨日入梅しました
ポチッとお願いします


にほんブログ村
新緑の頃 杜鵑峡 2013 その2
2013/05/29 Wed. 18:52 [edit]
新緑の頃 杜鵑峡の続きです
昨日も書きましたように似た写真ばかりですが<
お付き合いください

さらに上流に進みます

大きな岩が作った浅瀬に流れが渦を作っています
スローシャッターで遊んでみました

光がさす場所とそうでない場所の緑の色の違いが楽しくて
左下の草はピンスポットでも当たっているようで・・・・

下流方向を撮ってみました
変化といってもこの程度で申し訳ありません

最後は山つつじです
すぐ左は川、急斜面から身を乗り出すように咲いています
ポチッとお願いします


にほんブログ村
昨日も書きましたように似た写真ばかりですが<
お付き合いください

さらに上流に進みます

大きな岩が作った浅瀬に流れが渦を作っています
スローシャッターで遊んでみました

光がさす場所とそうでない場所の緑の色の違いが楽しくて
左下の草はピンスポットでも当たっているようで・・・・

下流方向を撮ってみました
変化といってもこの程度で申し訳ありません

最後は山つつじです
すぐ左は川、急斜面から身を乗り出すように咲いています
ポチッとお願いします


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新緑の頃 杜鵑峡 2013 その3
- 新緑の頃 杜鵑峡 2013 その2
- 新緑の頃 杜鵑峡 2013
category: 杜鵑峡(トケンキョウ)
新緑の頃 杜鵑峡 2013
2013/05/28 Tue. 18:22 [edit]
小梨 2013
2013/05/27 Mon. 21:09 [edit]
先日 小梨が今年はきれいだと書きましたので

きらきらの小梨の花

花びらが舞い落ちます

みどりの下草の上に 花びら
そして 今日のおまけ
何の花?

これは分かります
ブルーベリーの花です
ポチッとお願いします


にほんブログ村

きらきらの小梨の花

花びらが舞い落ちます

みどりの下草の上に 花びら
そして 今日のおまけ
何の花?

これは分かります
ブルーベリーの花です
ポチッとお願いします


にほんブログ村
新緑の頃 2013その7
2013/05/26 Sun. 18:40 [edit]
3箇所の八ヶ岳が見える風景です

圃場整備された、山の水田に水が張られ
八ヶ岳を映します
左右の林の微妙に違うみどり

チェルトの森入り口近くから
手前の山のみどりと八ヶ岳の裾野のみどり

まるやち湖( 八ヶ岳自然文化園 )から
白樺の白い幹と新緑が池に映り込みます
ポチッとお願いします


にほんブログ村

圃場整備された、山の水田に水が張られ
八ヶ岳を映します
左右の林の微妙に違うみどり

チェルトの森入り口近くから
手前の山のみどりと八ヶ岳の裾野のみどり

まるやち湖( 八ヶ岳自然文化園 )から
白樺の白い幹と新緑が池に映り込みます
ポチッとお願いします


にほんブログ村