霧ケ峰湿原(踊場湿原)
2012/09/29 Sat. 20:17 [edit]

この写真は先週のロケハンツアーのときに撮影したものです。
朝も撮ったのですが、あまりよくなかったので午後もう一度よってみました。
霧ケ峰で湿原といえば八島ヶ原湿原が有名ですが、

こちらも、結構いいでしょう?

一切立ち入り禁止なので散策したりは出来ませんが、より自然に近い景色かもしれません。

撮影から一週間、より草紅葉が進んでいると思います。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
秋 落日
2012/09/28 Fri. 19:52 [edit]
昨日の夕日をご覧ください

太陽が赤くなりだすと
周囲が金色に染まりだし

西の山に日が落ちて

八ヶ岳の上の雲も染まります

完全に日が落ちると

東の空が赤く染まり
さらに暗さをますと

八ヶ岳の上に中秋の名月間近の お月さん
20分ぐらいの落日ショー
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村

太陽が赤くなりだすと
周囲が金色に染まりだし

西の山に日が落ちて

八ヶ岳の上の雲も染まります

完全に日が落ちると

東の空が赤く染まり
さらに暗さをますと

八ヶ岳の上に中秋の名月間近の お月さん
20分ぐらいの落日ショー
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
みのり 八ヶ岳
2012/09/27 Thu. 20:26 [edit]

夕焼けじゃないけれど
止まっているよ さおの先

稲穂がすっかり頭をたれ
あちこちで稲刈りが始まりました

みのった稲と八ヶ岳そして 秋空
(茅野市糸萱)
今日、そば畑に分け入ってしゃがみこんでそばを撮影している男性2人を見かけました。
なんか、寂しくなりました。
湘南ナンバーのあなたたちのことです。って言ってもここへ来てくれる人のわけありませんが。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
夕暮れ 八ヶ岳
2012/09/26 Wed. 19:39 [edit]

雲が覆っていて山の判別も出来ないような八ヶ岳
夕方「あんず」と散歩に出ましたが、あわてて家に戻りました
それは

こんな景色が目に飛び込んできたからです。
あわててカメラを担いで、散歩の続き


こんな景色に出会える、この町です
ここに住んでよかったとおもいます・・・・こんなとき
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
霧ケ峰 2012秋 4
2012/09/25 Tue. 17:40 [edit]

今回も霧ケ峰
写真の装置が何に使うものか分かりますか?

正解はグライダーを滑空させるためのウインチです。
手前の黄色い大きな糸車のような物を回転させてグライダーにつないだワイヤーを引っ張ります。
そして

必要な高度に達したらワイヤーをはずします。
すると

小さなパラシュートが開きゆっくりとワイヤーが落下します。
正直言うとはじめてみました。ずいぶん昔に見たときは軽トラックで引っ張っていた記憶があるのですけど。

秋の霧ケ峰 実に綺麗です。
霧ケ峰にはまりそうです。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
霧ケ峰 2012秋 3
2012/09/24 Mon. 21:22 [edit]
昨日は一日雨降りで寒かったです。
最高気温20度をきりました。
今朝です
一日で空気が変わりました
秋です。空気が澄んで、スキッとしています。透明感が増しました。

今朝の蓼科山
霧ケ峰の続き


秋の高原をお楽しみください。

向井理さんのサインと台本

時任三郎 さんのサイン

尾野真千子さんのサイン
こちらの品も間欠泉センターに展示してあるそうです。
最後のロケ地

「隠し砦の三悪人」で長澤まさみさんが乗馬しながら弓を射ったシーンを撮影したところです。
「江」でも使ったそうです。
ロケ地めぐりは今回で終了にします。
霧ケ峰の写真がもう少しあるのでお付き合いください。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
最高気温20度をきりました。
今朝です
一日で空気が変わりました
秋です。空気が澄んで、スキッとしています。透明感が増しました。

今朝の蓼科山
霧ケ峰の続き


秋の高原をお楽しみください。

向井理さんのサインと台本

時任三郎 さんのサイン

尾野真千子さんのサイン
こちらの品も間欠泉センターに展示してあるそうです。
最後のロケ地

「隠し砦の三悪人」で長澤まさみさんが乗馬しながら弓を射ったシーンを撮影したところです。
「江」でも使ったそうです。
ロケ地めぐりは今回で終了にします。
霧ケ峰の写真がもう少しあるのでお付き合いください。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村