小津の秋 2
2012/05/30 Wed. 19:02 [edit]
「小津の秋」の、前回以外のロケ地です。

以前標高1600mぐらいは、普通に行動範囲と書きましたが、1600どころか1700mも越えていました。
この表示のすぐ横に

栗塚旭さんと沢口靖子さんが食事をしているシーンです。


ペンションぽっかり雲で撮影されました。2階の手前がレストランです。
このペンションから見える夕日は絶景なので、夕陽の時間にあわせて撮影しています。(夕陽には一切触れていませんが)
映画にはペンションのオーナーさんも写っています。

きれいなしらかば林。よくある景色で特定できません。
栗塚旭さんが支配人をしているホテルは、アートランドホテル蓼科を使用していましたが、ホテルは今年リゾートホテル蓼科に生まれ変わりました。


アートランド蓼科という、名前には理由があって、「マリー・ローランサン美術館」が、ホテルに併設されていたのです。こちらは去年残念なことに閉鎖されてしまいました。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村

以前標高1600mぐらいは、普通に行動範囲と書きましたが、1600どころか1700mも越えていました。
この表示のすぐ横に

栗塚旭さんと沢口靖子さんが食事をしているシーンです。


ペンションぽっかり雲で撮影されました。2階の手前がレストランです。
このペンションから見える夕日は絶景なので、夕陽の時間にあわせて撮影しています。(夕陽には一切触れていませんが)
映画にはペンションのオーナーさんも写っています。

きれいなしらかば林。よくある景色で特定できません。
栗塚旭さんが支配人をしているホテルは、アートランドホテル蓼科を使用していましたが、ホテルは今年リゾートホテル蓼科に生まれ変わりました。


アートランド蓼科という、名前には理由があって、「マリー・ローランサン美術館」が、ホテルに併設されていたのです。こちらは去年残念なことに閉鎖されてしまいました。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
新緑 杜鵑峡
2012/05/28 Mon. 20:04 [edit]
新緑の杜鵑峡(とけんきょう)です。

そろそろ、藤が咲いているかもと思ったのですが、残念ながら近くの花は咲いていましたが、杜鵑峡は駄目でした。

つつじが見ごろです。




水の流れと新緑
ゾクゾクするほどきれいです。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村

そろそろ、藤が咲いているかもと思ったのですが、残念ながら近くの花は咲いていましたが、杜鵑峡は駄目でした。

つつじが見ごろです。




水の流れと新緑
ゾクゾクするほどきれいです。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
新緑 横谷峡
2012/05/26 Sat. 20:18 [edit]
横谷峡の新緑をと思いましたが、横谷展望台からの景色で我慢してください。

コハウチワカエデ

展望台からみた王滝です。

横谷峡の両側の斜面、緑のパッチワークのようです。

若い男性が駐車場入り口で道路に座り込んで撮影していました。

別荘内の普通の道が、今はこんなきれいな景色になります。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村

コハウチワカエデ

展望台からみた王滝です。

横谷峡の両側の斜面、緑のパッチワークのようです。

若い男性が駐車場入り口で道路に座り込んで撮影していました。

別荘内の普通の道が、今はこんなきれいな景色になります。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
新緑の楽しみ
2012/05/24 Thu. 21:35 [edit]
今日は、新緑のきれいな景色をお楽しみください。

甲斐駒方面


タンポポの 綿帽子 後ろはタンポポ畑

段々田んぼ 奥は八ヶ岳

阿弥陀岳も雪を残しながら、緑を増してきました。
最後におまけ 我が家の牡丹

ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村

甲斐駒方面


タンポポの 綿帽子 後ろはタンポポ畑

段々田んぼ 奥は八ヶ岳

阿弥陀岳も雪を残しながら、緑を増してきました。
最後におまけ 我が家の牡丹

ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
小津の秋
2012/05/23 Wed. 18:55 [edit]
以前「無藝荘」について書きました。この記事はこちらから> >「無藝荘」
その「無藝荘」を舞台にした映画があります。
最近の「無藝荘」

「小津の秋」 です。
2007年 野村監督遺作作品です。
監督・作品については詳しくは こちらからどうぞ。> >野村惠一監督

題名からも分かりますが、小津監督へのオマージュにあふれた作品です。
前作の「二人日和」の主演 藤村・破戒・志保 と 栗塚・歳三・旭 の二人に加え 沢口・竹取物語・靖子が主演しています。
蓼科周辺オールロケ。
監督の演出も俳優の演技も大げさな表現をせず、心の内面を表現しています。
表面だけを追っていると、よさが分かりにくいかもしれません。また、小津監督の作品の引用があったりしますが、小津監督を知らないと分からないなんて事はありません。


この2シーンは「無藝荘」ですが、小津監督の映画のシーンのようです。
いい画、じゃありませんか。
これは女神湖です。


似ていますがこちらは蓼科湖


映画好きの方、是非チェックしてください。蓼科好きの方もどうぞ。
この項、また続きをアップします。
春に秋の映画なのは大きな心で勘弁してください。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
その「無藝荘」を舞台にした映画があります。
最近の「無藝荘」

「小津の秋」 です。
2007年 野村監督遺作作品です。
監督・作品については詳しくは こちらからどうぞ。> >野村惠一監督

題名からも分かりますが、小津監督へのオマージュにあふれた作品です。
前作の「二人日和」の主演 藤村・破戒・志保 と 栗塚・歳三・旭 の二人に加え 沢口・竹取物語・靖子が主演しています。
蓼科周辺オールロケ。
監督の演出も俳優の演技も大げさな表現をせず、心の内面を表現しています。
表面だけを追っていると、よさが分かりにくいかもしれません。また、小津監督の作品の引用があったりしますが、小津監督を知らないと分からないなんて事はありません。


この2シーンは「無藝荘」ですが、小津監督の映画のシーンのようです。
いい画、じゃありませんか。
これは女神湖です。


似ていますがこちらは蓼科湖


映画好きの方、是非チェックしてください。蓼科好きの方もどうぞ。
この項、また続きをアップします。
春に秋の映画なのは大きな心で勘弁してください。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
新緑草原
2012/05/21 Mon. 21:28 [edit]

金環日食でしたね。見事に失敗しました。
一番それらしいのを、挑戦した証拠に・・・難しいものですね。
3分ぐらいしか金環にならないなんて、初心者には無理。
もう一回天体ショーがあるそうなので、挑戦してみます。


オオカメノキだと思います。
この時期、白い花がよく目立ちます。


美濃戸のそばの、草原から、上の写真はは西側を、下は東側の八ヶ岳です。
北海道のような景色じゃありませんか?
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村