花が咲いた
2012/02/28 Tue. 21:20 [edit]
原村室内
花が咲いていました。周囲はまだ雪が残っています。
どうして、咲いているの?って感じでした。

ここだけ陽だまりなのでしょうか。
隣には緑の芽も見えます。
ゆっくりだけど諏訪にも春が近づいているようです。
明日は雪の予報、この花も雪の下になってしまうのでしょう。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
花が咲いていました。周囲はまだ雪が残っています。
どうして、咲いているの?って感じでした。

ここだけ陽だまりなのでしょうか。
隣には緑の芽も見えます。
ゆっくりだけど諏訪にも春が近づいているようです。
明日は雪の予報、この花も雪の下になってしまうのでしょう。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
夕焼け八ヶ岳
2012/02/27 Mon. 19:51 [edit]

今日9時ごろの八ヶ岳。
赤岳・横岳と雲が湧き上がっているようできれいでした。
そして、夕方





残念ながら、阿弥陀岳は雲が掛かってしまいました。
ほんのわずかな時間だけの、移ろいやすい景色です。
日は沈み、山の上が色づいている。そのときだけ、赤く染まる八ヶ岳。
今年1・2を争う程、きれいでした。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
凍れる女神湖
2012/02/25 Sat. 17:47 [edit]
女神湖はまだ全面結氷しています。
スケートリンクの跡も残っていますが、さすがに、遊ぶのはもう無理そうです。

雪が舞った跡や、表面が解けたり凍ったりを繰り返して面白い模様が氷の表面にあります。


そして、今日の1枚

氷結した、女神湖の向こうに蓼科山。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
スケートリンクの跡も残っていますが、さすがに、遊ぶのはもう無理そうです。

雪が舞った跡や、表面が解けたり凍ったりを繰り返して面白い模様が氷の表面にあります。


そして、今日の1枚

氷結した、女神湖の向こうに蓼科山。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
白樺~~青空
2012/02/24 Fri. 21:02 [edit]
今日はぽかぽか陽気。
おかげで、八ヶ岳までが霞んでしまって、きれいに見えません。
それで、白樺と青空

原村の自然文化園から実践大学へ抜ける裏道です。
見事に白樺が並んでいます。

あまり人が通らない道で、狭いのですが、いつ来ても白樺はきれいです。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
おかげで、八ヶ岳までが霞んでしまって、きれいに見えません。
それで、白樺と青空

原村の自然文化園から実践大学へ抜ける裏道です。
見事に白樺が並んでいます。

あまり人が通らない道で、狭いのですが、いつ来ても白樺はきれいです。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
二月の雨
2012/02/23 Thu. 19:40 [edit]
今朝から雨が降り続き、夕方ようやくあがりました。
2月に雨が降らないわけではありませんが、気温も高く1月ほど気候が先に進んだようです。

霧が出て重く沈み込み、茅野の町を覆い隠しています。
南アルプスの方角もこんなです。

谷に霧が流れ込んでいます。
暖かいのは歓迎ですが、山の道路にはかなり雪が残っていて、そこに降った雨でビチョビチョの状態です。これが明日の朝凍ったら最悪です。ブレーキもハンドルも利かない状態になってしまうかも。心配です。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
2月に雨が降らないわけではありませんが、気温も高く1月ほど気候が先に進んだようです。

霧が出て重く沈み込み、茅野の町を覆い隠しています。
南アルプスの方角もこんなです。

谷に霧が流れ込んでいます。
暖かいのは歓迎ですが、山の道路にはかなり雪が残っていて、そこに降った雨でビチョビチョの状態です。これが明日の朝凍ったら最悪です。ブレーキもハンドルも利かない状態になってしまうかも。心配です。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
今日の八ヶ岳
2012/02/21 Tue. 19:16 [edit]

今日も良い天気で、気温も上がりました。
蓼科で5度もありました。
いつもの場所からいつもの八ヶ岳。きれいな青空が広がっています。
でも、気温が上がった為に、遠くの山は霞んでしまいました。
夕方の八ヶ岳

こちらは米沢地区より撮影

裾野のなだらかな曲線が見えます。晴れていればこの右に富士山が顔を出します。

硫黄岳と横岳
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村