蓼科雪景色
2012/01/31 Tue. 19:40 [edit]

いつも見ているので、気にもしなくなっているけれど。
もしかしたら、いい景色かも。
白樺 ・ 青空 ・ 雪景色

白樺の白い幹、雪の白、長い影


どんなに晴れても、やはり冬の太陽。夏とは輝きが違う。

これって、結構、鉄板の風景でしょうか。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
立石公園
2012/01/30 Mon. 18:38 [edit]
昨日の続きです。
諏訪湖を離れて諏訪市の立石公園に来ました。
高台にあるので、眺望が効きます。
諏訪湖を一望できます。

諏訪湖がほとんど凍っているのが分かります。
手前と奥の白いのは凍りに載っている雪です。
「あんず」は雪に大はしゃぎ

背中も、顔も雪まみれ


ちょっとポーズをとってみました。

ここからの、諏訪湖はとてもきれいです。夕日もいいのでまた、撮りに行きます。
諏訪湖の花火をここから見るのもなかなかいいですよ。
数年前、諏訪で怪我をしていた大鷲に「グル」と、名前をつけて看病し、完治後放鳥しました。
その大鷲が毎年、諏訪湖に来てくれます。
「グル」を撮影するために、バズーカ砲みたいなレンズをつけた人が、湖畔に大勢居ました。
立石公園にも大勢陣取っていました。
ポチッとお願いします

にほんブログ村

写真(風景・自然) ブログランキングへ
諏訪湖を離れて諏訪市の立石公園に来ました。
高台にあるので、眺望が効きます。
諏訪湖を一望できます。

諏訪湖がほとんど凍っているのが分かります。
手前と奥の白いのは凍りに載っている雪です。
「あんず」は雪に大はしゃぎ

背中も、顔も雪まみれ


ちょっとポーズをとってみました。

ここからの、諏訪湖はとてもきれいです。夕日もいいのでまた、撮りに行きます。
諏訪湖の花火をここから見るのもなかなかいいですよ。
数年前、諏訪で怪我をしていた大鷲に「グル」と、名前をつけて看病し、完治後放鳥しました。
その大鷲が毎年、諏訪湖に来てくれます。
「グル」を撮影するために、バズーカ砲みたいなレンズをつけた人が、湖畔に大勢居ました。
立石公園にも大勢陣取っていました。
ポチッとお願いします

にほんブログ村

写真(風景・自然) ブログランキングへ
諏訪湖の氷
2012/01/29 Sun. 19:52 [edit]
昨日気合を入れて早起きしたのに、曇り空でいい写真は撮れそうになかったので断念。
今日は、昨日ほどのやる気が出なかったのですが、「あんず」を、つれて行きたくなり諏訪湖へ来ました。

やはり、霞んでいます。本気で日の出を狙おうと、決心しました。

富士山の手前に高島城が見えます。
今朝はきれいな朝日だったろうなと、後悔です。
決心が、なかなか実行出来ない私なのもいつものことですけど・・・・・

湖面はほぼ結氷状態、ここ数日の冷え込みが効いているようです。「御神渡」ができるかどうか、節分までに出来ないと、無理なので。
その後、ハクチョウに会いに行きました。

コハクチョウたちは、雪の上で丸くなっています。


この黒いのは、一体何者?目立っていたので撮りました。

この白いのは何者?分かりません。

カモたちが氷の割れ目にそって、列で移動してます。なんだか可愛い。


鳥たちを追いかけようとしたり(湖畔岸や歩道まで鳥があがってきます)、雪で遊んで楽しげな「あんず」です。
鳥の名前も全然分かりません。これも、勉強したくなってますが。決心しても、実行できない私なので・・・
この後、もう一箇所行ったのは、明日につづく
ポチッとお願いします

にほんブログ村
写真(風景・自然) ブログランキングへ
今日は、昨日ほどのやる気が出なかったのですが、「あんず」を、つれて行きたくなり諏訪湖へ来ました。

やはり、霞んでいます。本気で日の出を狙おうと、決心しました。

富士山の手前に高島城が見えます。
今朝はきれいな朝日だったろうなと、後悔です。
決心が、なかなか実行出来ない私なのもいつものことですけど・・・・・

湖面はほぼ結氷状態、ここ数日の冷え込みが効いているようです。「御神渡」ができるかどうか、節分までに出来ないと、無理なので。
その後、ハクチョウに会いに行きました。

コハクチョウたちは、雪の上で丸くなっています。


この黒いのは、一体何者?目立っていたので撮りました。

この白いのは何者?分かりません。

カモたちが氷の割れ目にそって、列で移動してます。なんだか可愛い。


鳥たちを追いかけようとしたり(湖畔岸や歩道まで鳥があがってきます)、雪で遊んで楽しげな「あんず」です。
鳥の名前も全然分かりません。これも、勉強したくなってますが。決心しても、実行できない私なので・・・
この後、もう一箇所行ったのは、明日につづく
ポチッとお願いします

にほんブログ村

写真(風景・自然) ブログランキングへ
夕焼け 八ヶ岳
2012/01/27 Fri. 19:00 [edit]

昼間の硫黄岳
今日は一日中、このくらい雲がかかっていました。
夕日にうっすら赤くなった八ヶ岳。



今年は、まだ最高の夕焼けに出会えません。
八ヶ岳が、ピンクに染まり息を呑むほどなのですが、条件がそろわないと難しいのでしょう。
むかし、あまりにきれいな八ヶ岳のために、みんなが、のろのろ運転になって国道が渋滞したことがありました。
あんな色の八ヶ岳をまた見たいものです。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ

にほんブログ村
スケートリンク
2012/01/26 Thu. 19:54 [edit]

少し分かりにくいかな?
スピードスケートのリンクです。
もう一枚

なかなかの氷でしょ。
この、スケートリンクは小学校の校庭です。

この写真は泉野小学校ですが、他の小学校にも校庭リンクがあります。

残念ながらこの日は氷が緩んで、使用禁止です。
校庭のほかにも、学校近くの田んぼを凍らせてリンクを作ります。
もちろん授業でスケートをします。
諏訪地方の風物詩でしょうか。
こんな環境から、大勢のスケート選手が生まれました。
バンクーバーオリンピック、パシュートで銀メダルを取った小平奈緒選手も・・・・そんなわけないか。むかしは、確かにそうだったけれど、いまは・・・
茅野市には茅野市運動公園国際スケートセンターという公式リンクがあって、スケート選手を目指す子は、小学校から、クラブに所属してトレーニングをします。ナイター設備も完備しています。
シーズン中は早朝練習、夜間練習で、毎日トレーニングに励んでいます。

そんな、努力の積み重ねで、今の小平奈緒選手があるんです。
今もワールドカップ連戦中です。
先週は、500メートルで、自己の記録を塗り替える日本記録で2位になりました。
1月28、29 日・カルガリーで、世界スプリントスピードスケート選手権大会が、あります。
家族全員で小平奈緒選手を、応援しています。
ポチッとお願いします


写真(風景・自然) ブログランキングへ
青空・八ヶ岳
2012/01/24 Tue. 18:20 [edit]

雪が続いて、ようやく青空。
真っ白な雪の向こうに八ヶ岳。
青空が広がり、白い雲が流れる。

蓼科山も久しぶりに顔を出し、穏やかな里の風景。
近くによって、頂上付近

隣の北横岳の、頂上あたり

中央アルプスだって


赤岳と阿弥陀岳

誰かが、ラジコン飛行機をとばしていました。

奇跡のように美しい。
感動で胸が熱くなる。
幸福感につつまれ、生きる力がわいてくる。
この素晴らしさが、少しでも、みんなに伝わることを願います。
ポチッとお願いします

写真(風景・自然) ブログランキングへ


にほんブログ村