曇り空でもそれなりに
2011/11/29 Tue. 18:26 [edit]
昨日今日と曇り空
おかげで、最低気温は3度程度で
紅葉も終わり、野に花は無く

よく見る風景と思っていたが
よくよく見ると
なにか幽玄な風景に

曇り空でもそれなりに
それなりに・・・・
よろしければポチッとお願いします

にほんブログ村
おかげで、最低気温は3度程度で
紅葉も終わり、野に花は無く

よく見る風景と思っていたが
よくよく見ると
なにか幽玄な風景に

曇り空でもそれなりに
それなりに・・・・
よろしければポチッとお願いします


にほんブログ村
すっかり冬景色
2011/11/26 Sat. 18:58 [edit]

すっかり、冬景色
白樺の葉はすっかり落ち
遠くの山は雪をかぶり
朝の気温は氷点下

茅野の町
それを囲む里山
その向こうはアルプス

先日の安曇野では撮影出来なかった北アルプス 真っ白
よろしければポチッとお願いします


にほんブログ村
あんず安曇野に遊ぶ
2011/11/23 Wed. 20:36 [edit]
安曇野にあんずと行ってきました。
天気が良くないのは分かっていましたが、急に行きたくなりました。
『おひさま』のブームも落ち着いて、のんびり歩けると思ったのですが。
何十年ぶりかの碌山美術館
観光バスの皆さんなど、大勢入館者がいました。


以前はこの碌山館しかなかったのですが、現在は杜江館・第1.第2展示室とグズベリーハウス(休憩・グッズ)などが増設され充実しています。



当然、館内の撮影は出来ないので建物のみ。
最初に来たときは、『女』が、思っていたより小さくて驚いたこと、『文覚』の存在感に圧倒されたこと、(もっとも文覚が誰かもあの頃は知らなかったけど。)
そして、新宿中村屋の創業者と夫人のサロンに若い芸術家が集まっていたことにロマンを感じていたことなど、むかしむかしのことを思い出します。
あんずも美術館入り口で

先日、西脇工芸社さんに、作っていただいた、ショルダーバッグが初出動です。


ニコニコベストショット
穂高神社へ参拝です



こちらも、大勢の参拝の方がいらっしゃいました。
紅葉のシーズンも過ぎているのにありがたいことです。
よろしければポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
天気が良くないのは分かっていましたが、急に行きたくなりました。
『おひさま』のブームも落ち着いて、のんびり歩けると思ったのですが。
何十年ぶりかの碌山美術館
観光バスの皆さんなど、大勢入館者がいました。


以前はこの碌山館しかなかったのですが、現在は杜江館・第1.第2展示室とグズベリーハウス(休憩・グッズ)などが増設され充実しています。



当然、館内の撮影は出来ないので建物のみ。
最初に来たときは、『女』が、思っていたより小さくて驚いたこと、『文覚』の存在感に圧倒されたこと、(もっとも文覚が誰かもあの頃は知らなかったけど。)
そして、新宿中村屋の創業者と夫人のサロンに若い芸術家が集まっていたことにロマンを感じていたことなど、むかしむかしのことを思い出します。
あんずも美術館入り口で

先日、西脇工芸社さんに、作っていただいた、ショルダーバッグが初出動です。


ニコニコベストショット
穂高神社へ参拝です



こちらも、大勢の参拝の方がいらっしゃいました。
紅葉のシーズンも過ぎているのにありがたいことです。
よろしければポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
八ヶ岳に雪が
2011/11/21 Mon. 18:06 [edit]
あんず女神湖を行く
2011/11/17 Thu. 18:27 [edit]
あんずを連れて、白駒の池へ行こうと思ったのですが、今日の午前中で冬季閉鎖になりました。
なので、昨日の夕焼けが今年最後の麦草峠になってしまいました。
仕方なく女神湖に行き先を変更です。

今までで一番標高が高い場所に来ました。
紅葉のシーズンはとっくに過ぎ、レストハウスなどほとんどが、閉まっていました。
湖畔の建物はリフォームしながら、冬支度の様子です。



獣の臭いでもするのか、盛んにクンクンしています。

おなじみの蓼科山です。

桟橋?の上で一休み。
わんこの散歩に丁度いい距離なのか、散歩中のわんこたちに幾度も出会いました。

最後に逆光できらきらの湖面をどうぞ。
よろしければポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
なので、昨日の夕焼けが今年最後の麦草峠になってしまいました。
仕方なく女神湖に行き先を変更です。

今までで一番標高が高い場所に来ました。
紅葉のシーズンはとっくに過ぎ、レストハウスなどほとんどが、閉まっていました。
湖畔の建物はリフォームしながら、冬支度の様子です。



獣の臭いでもするのか、盛んにクンクンしています。

おなじみの蓼科山です。

桟橋?の上で一休み。
わんこの散歩に丁度いい距離なのか、散歩中のわんこたちに幾度も出会いました。

最後に逆光できらきらの湖面をどうぞ。
よろしければポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村