fc2ブログ

第19回小津安二郎記念 蓼科高原映画祭 

第19回小津安二郎記念 蓼科高原映画祭


第19回小津安二郎記念 蓼科高原映画祭 (2)

今年も 第19回小津安二郎記念 蓼科高原映画祭の季節になりました

昨年亡くなられた 原節子さんを特集するようです

脚本家 野田高梧の記念館も蓼科にオープンしました



ポチッとお願いします



にほんブログ村

category: 茅野市

TB: 0    コメント: 0   

縄文の里に春が来た 2 

そこかしこでサクラ開花の情報が一杯

でも、茅野はまだまだ


縄文の里に春が来た (4)

ほんの小さな春の訪れ


縄文の里に春が来た

ザゼンソウも もう少し



最後までお付き合いいただきありがとうございます



にほんブログ村

category: 茅野市

TB: 0    コメント: 4   

縄文の里に春が来た 

尖り石考古館



縄文の里に春が来た (3)

復元住居の周囲も春らしくなって来ました


縄文の里に春が来た (2)

ようやく福寿草が咲いた程度ですけど


ポチッとお願いします



にほんブログ村

category: 茅野市

TB: 0    コメント: 0   

白樺林 雪 

雪の降りしきる白樺林です

白樺林 雪

白樺が多すぎて思うような絵にできていないような・・・

雪の寒々しさは伝わります


ポチッとお願いします



にほんブログ村

category: 茅野市

TB: 0    コメント: 4   

アノニムってなに その2 

アノニムってなに その2
次回の展示会の作家さんの作品が隣の展示室にあります



アノニムってなに その2/7
次回の告知と「アノニム」のご案内です



この展示室には

アノニムってなに その2/1
こんな作品も展示されています



ここからは私なりに展示品をとらせてもらいました

作家さんたちすみません

アノニムってなに その2/3


アノニムってなに その2/4


アノニムってなに その2/5


アノニムってなに その2/2

Webサイトはここからどうぞアノニム・ギャラリー&カフェ

オーナーさんたちが、自分たちの力で建物のリフォームをなさっていたのを見ていましたので、よく頑張ってオープンなさったと、感激です。そしてぜひとも根付いてもらいたいと思います。

このブログに記事を上げるぐらいしか、応援できないのですが。
ちょっと場所が分かりにくいですが是非寄ってみてください。
気持ちの良い空間を体験できると思います。

ポチッとお願いします



にほんブログ村

category: 茅野市

thread: 風景写真  -  janre: 写真

TB: 0    コメント: 0   

プロフィール

フリーエリア

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示