上田正樹ライブ
2023/09/25 Mon. 18:47 [edit]
この週末は松本のお祭に行ったり忙しかったのですが、体力的に
少しきついかと思ながらも「上田正樹ライブ」に

よく諏訪まで来てくれたと思います
駅前ビルのレンタル会議室のような部屋、音楽イベントは初めてだそうです
ご本人も照明のない場所は初めてだと
それでも、すごいステージでした
「悲しい色やねん」はもちろん
「スタンド バイ ミー」 「What a Wonderful World」など
実は上田正樹のライブは学生の時以来48年ぶりかな
また、生で聞けるなんて思ってもいなかった
聴いているうちになぜか目頭が熱くなる
アルバム「この熱い魂を伝えたいんや」の思いを70歳過ぎても持ち続けている
「大阪へ出てきてから」も歌ってくれました
最後は熱い熱いメッセージ
みんなで拳を振り上げていました
すごいパワーで心に熱いものを届けてくれました
キー坊最高
また諏訪に来ると言ってました、その時は絶対行こう、今度は照明があるライブだといいな
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
少しきついかと思ながらも「上田正樹ライブ」に

よく諏訪まで来てくれたと思います
駅前ビルのレンタル会議室のような部屋、音楽イベントは初めてだそうです
ご本人も照明のない場所は初めてだと
それでも、すごいステージでした
「悲しい色やねん」はもちろん
「スタンド バイ ミー」 「What a Wonderful World」など
実は上田正樹のライブは学生の時以来48年ぶりかな
また、生で聞けるなんて思ってもいなかった
聴いているうちになぜか目頭が熱くなる
アルバム「この熱い魂を伝えたいんや」の思いを70歳過ぎても持ち続けている
「大阪へ出てきてから」も歌ってくれました
最後は熱い熱いメッセージ
みんなで拳を振り上げていました
すごいパワーで心に熱いものを届けてくれました
キー坊最高
また諏訪に来ると言ってました、その時は絶対行こう、今度は照明があるライブだといいな
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: ライブ
昨日は一日 是枝監督三昧
2023/06/25 Sun. 16:45 [edit]
昨日(6月24日)は
まず、富士見町のグリーンカルチャーセンターで
「是枝裕和監督ティーチインin 富士見」に参加しました
冒頭20分ほどは諏訪圏フイルムコミッショのHPで公開されるそうです

そのあと、岡谷スカラ座の『怪物』ティーチイン上映会に参加
是枝監督の追っかけか?

私のスマホか腕が悪いので、ひどい写真ですが参加の証拠に
監督の撮影タイム、プログラムへのサインとサービス満点
「怪物」の映画については書かないほうがいいと思うので
是枝監督について思ったことを
客席からの質問を一度かみしめるように考える時間をとってから回答をし
さらに、質問されたこと以上に話題を広げて話をされる様子にすごいと感じました
お子さんからの質問は、その子を指名するときから笑顔になっていて、学年を尋ねるなどしたうえで
大人以上に丁寧に真摯に応えられていていて、基本的に子供が好きなんだろうと思いました
是枝組の皆さん(諏訪圏フイルムコミッション関係者も含め)心から信頼し感謝されているのも
伝わってきました、まあ、是枝監督あっての話でしょうが
ちょっと無理をして2回参加したのですが、とてもとても楽しく意味のある話が聞けました
「怪物」とても素晴らしい作品です1度ではなく2度3度と見たくなる、そしてその度に
発見がある映画です
ご覧になってない方、ぜひ観てください
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
まず、富士見町のグリーンカルチャーセンターで
「是枝裕和監督ティーチインin 富士見」に参加しました
冒頭20分ほどは諏訪圏フイルムコミッショのHPで公開されるそうです

そのあと、岡谷スカラ座の『怪物』ティーチイン上映会に参加
是枝監督の追っかけか?

私のスマホか腕が悪いので、ひどい写真ですが参加の証拠に
監督の撮影タイム、プログラムへのサインとサービス満点
「怪物」の映画については書かないほうがいいと思うので
是枝監督について思ったことを
客席からの質問を一度かみしめるように考える時間をとってから回答をし
さらに、質問されたこと以上に話題を広げて話をされる様子にすごいと感じました
お子さんからの質問は、その子を指名するときから笑顔になっていて、学年を尋ねるなどしたうえで
大人以上に丁寧に真摯に応えられていていて、基本的に子供が好きなんだろうと思いました
是枝組の皆さん(諏訪圏フイルムコミッション関係者も含め)心から信頼し感謝されているのも
伝わってきました、まあ、是枝監督あっての話でしょうが
ちょっと無理をして2回参加したのですが、とてもとても楽しく意味のある話が聞けました
「怪物」とても素晴らしい作品です1度ではなく2度3度と見たくなる、そしてその度に
発見がある映画です
ご覧になってない方、ぜひ観てください
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: ライブ
サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-
2023/05/20 Sat. 21:09 [edit]

稲垣吾郎主演の 「サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-」を観てきました
客層が違うので いつも観に行く松本市民芸術館なのに雰囲気がだいぶ違う
舞台経験も豊富な稲垣ですが、やはりアイドルとして第一線で活躍してきた人の
オーラというか、花があるというか素晴らしかった
中島かずきの脚本なので、スピード感があり わかりやすい演劇でしたが
クライマックスの盛り上がりは感情を揺り動かすものでした
個人的には榎木孝明の演技に驚かされました
断頭台に向かうときの狂気じみたセリフは震えました
明日は大千穐楽
コロナのため完全燃焼できなかった前回の分も含めて大盛り上がり間違いないです
それに演出の白井晃と有川マコトの誕生日だそうです
これは盛り上がりますね
今日も3回のカーテンコール、2回目からはオールスタンディング
重い内容ですが心に残る舞台でした
そして今だからこそ、上演する意義があり、見る価値のある芝居でした
ところで、冒頭のポスターの写真を撮影するのに長蛇の列ができていて驚きました
なので?もう2枚


訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: ライブ
『串田和美総監督と最後にみんなで話しあう会』
2023/03/31 Fri. 17:09 [edit]
昨夜 『串田和美総監督と最後にみんなで話しあう会』に参加しました
3月31日で20年にわたる芸術監督から総監督の任期が終了するのです

なので、この「幕があがる」も今号で最終号
会場で配られたこの冊子はこの日のために用意されたプレバージョン、4月末に正式版が発行されるようです。
下の写真は写真はロビーに展示されている串田総監督の関わられた作品のポスターたち

おそらくこの日会場に集まった人々は串田さんへの感謝とお別れの寂しさを伝えたかったのではないかと思います
でも、串田さんはそれを良しとはしていなかった
芸術館の建設時反対運動の中心にいた方と語り合い
20年の思いを語りながら、自分にここが足りなかった、こうしてほしかったなどの不満をぶつけてほしいとおっしゃる

私たちは 市・市長の対応など言いたいことはあっても、この場でそして串田さんに言うことではない
会場を後にしながら、串田さんからみんなに宿題が出されたように感じた
次の芸術監督が誰になるにしろ、この20年間に積み重ねてきた松本と芸術の関係を
さらに、素晴らしいものにするために、みんなで意見を出し合って作り上げていくようにと
それも、反対意見をつぶしあうのではなく楽しく話し合おうよと
大きな重い宿題です
Dr.kyOn ギデオン・ジュークス 竹内理恵の演奏が開幕前から始まり
中入りにはゲストボーカルの串田十二夜を迎え
最後は「空中キャバレー」のテーマ
素晴らしくて優しい『串田和美総監督と最後にみんなで話しあう会』でした
もう「空中キャバレー」も見れないのでしょうか
これを書きながら「ゴドーを待ちながら」をあまりのすばらしさに3回観に行ったことを思い出します
そしてこのポスターたちの思い出も浮かび上がってきます
串田さんに心から感謝
いつまでもお元気でいてください、そしてまた、松本でお会いできますように
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
3月31日で20年にわたる芸術監督から総監督の任期が終了するのです

なので、この「幕があがる」も今号で最終号
会場で配られたこの冊子はこの日のために用意されたプレバージョン、4月末に正式版が発行されるようです。
下の写真は写真はロビーに展示されている串田総監督の関わられた作品のポスターたち

おそらくこの日会場に集まった人々は串田さんへの感謝とお別れの寂しさを伝えたかったのではないかと思います
でも、串田さんはそれを良しとはしていなかった
芸術館の建設時反対運動の中心にいた方と語り合い
20年の思いを語りながら、自分にここが足りなかった、こうしてほしかったなどの不満をぶつけてほしいとおっしゃる

私たちは 市・市長の対応など言いたいことはあっても、この場でそして串田さんに言うことではない
会場を後にしながら、串田さんからみんなに宿題が出されたように感じた
次の芸術監督が誰になるにしろ、この20年間に積み重ねてきた松本と芸術の関係を
さらに、素晴らしいものにするために、みんなで意見を出し合って作り上げていくようにと
それも、反対意見をつぶしあうのではなく楽しく話し合おうよと
大きな重い宿題です
Dr.kyOn ギデオン・ジュークス 竹内理恵の演奏が開幕前から始まり
中入りにはゲストボーカルの串田十二夜を迎え
最後は「空中キャバレー」のテーマ
素晴らしくて優しい『串田和美総監督と最後にみんなで話しあう会』でした
もう「空中キャバレー」も見れないのでしょうか
これを書きながら「ゴドーを待ちながら」をあまりのすばらしさに3回観に行ったことを思い出します
そしてこのポスターたちの思い出も浮かび上がってきます
串田さんに心から感謝
いつまでもお元気でいてください、そしてまた、松本でお会いできますように
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: ライブ
八ヶ岳フォトフェスタ みんなの写真展
2023/03/05 Sun. 16:56 [edit]

今日から八ヶ岳フォトフェスタ みんなの写真展2022が、始まりました
詳しくは、フライヤーをご覧ください
数年間表彰式ができなかったのですが、今回は開催されました
やはり、直接皆さんとお話しできるのは楽しい

4月には八ヶ岳倶楽部での展示があります
それ以降も違う場所で写真展を開催するようです

で、今回賞をいただいた作品になります
御柱はやっぱりインパクトがあるようです
訪問ありがとうございます
ポチッとお願いします


にほんブログ村
category: ライブ